技術メモ

プログラミングとかWeb技術の個人用メモ。

Shell Script の勉強 No.002 日付の入ったディレクトリをつくる

大量のデータを管理する場合、日付が無いと不便だ。


計算のシェルスクリプトを実行させて、outputファイルを計算を実行した日付入りディレクトリの中に放り込むようにしたのでそのメモ。


mkdir `date +%Y%m%d` && cd $_
mv ../output .

mkdir でカレントディレクトリに日付入ディレクトリを作る。
dateコマンドの標準出力を文字列に変換するため、バッククォーテーション「`」でくくっている。
%Y%m%dはdateコマンドのオプションで、フォーマットを指定できる。
この場合だと、今日の日付で「20150529」という文字列になる。
&&は一つ目のコマンドが正常終了した場合、二つ目のコマンドを実行する、という意味。

日付入りディレクトリをつくって、そのままそこをカレントディレクトリにしたかった。
$_はひとつ前のコマンドで使った引数をもってくることができる変数である。
ここでは、`date +%Y%m%d`に当たる。